MacBook Airを外付けモニターに繋いでデスクトップ化するために購入したもの

スポンサーリンク
本ページには広告が含まれています

これまで家でも外でもMacBook Airだけで仕事してきましたが、引越しを機に仕事用のスペースを確保できたので、外付けモニターを使ってデスクトップ化してみました。

実はデスクトップ化するならiMacを買うしかないと思ってたのですが、ご存知の通り高くて手が出せない。ってことでTwitterで教えてもらったのが今回の方法です。

とはいえモニターすら使ったことない素人だったので、商品選びにはかなり迷いました。

そんな僕だからこそ、同じように初めてデュアルディスプレイにしたり、デスクトップ化する方には参考になる部分があると思いますので、購入した商品を紹介していきます。

僕はMacBook Airを使っていますが、ポート(差込口)に注意すればMacBook Proの方でも同じ環境が作れます。

※M1版MacBook Airを買ったので情報を追記しました

スポンサーリンク

デュアルディスプレイ化するために購入したもの

僕がデュアルディスプレイ化するために購入したものは以下の2種類です。

  • モニター
  • HDMI変換ケーブル(必要な場合)

モニター

モニターは「EIZO FlexScan EV2451 23.8インチ」を購入。

値段的にはもっと安い物もありましたが、僕は仕事で1日中モニターを見つめているので、液晶テレビにも採用されているIPSパネル搭載で目に優しいことに惹かれて選びました。

参考 比較2021’【解説】Mac向け液晶モニター95機のおすすめ・選び方

他のモニターを使ったことがないので比較できなくて申し訳ないんですが、実際に使ってみた感想としてはベゼル(外枠)も小さくて画面との違和感もなし。

1日8時間ぐらい見つめてても目が疲れたと感じることもほぼなく、個人的には買ってよかったなと思ってます。横向きだけじゃなくて、縦に置くこともできますしね。

しいて言うなら音声はしょぼいので、音楽を聴いたり映画を観たりする方は別途スピーカーに繋いだりするほうがいいかなと。

モニターのサイズに関してですが、僕は奥行き60センチのパソコンデスクを使っているので、こちらも23.8インチが画面との距離でいうとピッタリでした。

画面が大きいのに目と画面の距離が取れないと疲れるという話なので、27インチなど大型のモニターを買われるときはデスクの奥行きに注意してください。

HDMI変換ケーブル(必要な場合)

これ知らなかったのでいざモニターに繋ごうってときに気付いたんですが、型式によってはHDMIを直接挿せるポートがないので、変換ケーブルが必要です。

僕は2015年版のMacBook Airを使っていたので、写真のThunderbolt端子とHDMIの変換ケーブルを買いました。

僕のように泣く泣く電気屋に走ったりしなくていいように、事前に自分のMacBookのポートをチェックしておきましょう!

新型のEIZOモニターはタイプCケーブルで繋げばハブにもなる

もちろんこれまで通りHDMIやDisplayPortで繋ぐこともできますが、新型のEIZOモニターに付属するのはUSB-Cのケーブルのみです。

最近のMacBookはUSB-C(Thunderbolt 3)が主流なんですが、ポートが2つしかないんで端子が足りずにハブを使うのがマストになってます。(後半で詳しく書きます)

それがこの新型のEIZOモニターにUSB-Cで繋げば、背面と側面に合計4つあるUSB-A端子が使えるってんだから、立派にハブの代わりになりますね。

パソコンを変えたら周辺機器もアップグレードするのが吉。っていう良い例だと思います。

外付けモニターがあると出来ること

モニターを外付けすることで出来るようになるのは以下の3つ。

  • ミラーリング
  • デュアルディスプレイ
  • クラムシェルモード

それぞれ簡単に説明していきますが、実際の設定方法については下記の記事を参考にしてください。

MacBookで複数モニターを使う方法。ミラーリングとデュアルディスプレイって何? | vdeep
MacBookAirを買ってから、彼女が5人!宝くじで1億!歌手デビューまでしたokutani(@okutan

ミラーリング

1人で作業しているとほぼ使いませんが、Macbookと同じ画面をモニターにも表示するのが「ミラーリング」です。

会議とかプレゼンの発表とか、他の人にも見てもらいたいときにはいいと思います。

デュアルディスプレイ

メインのモニターで文字を打ちながら、Macbookで調べ物をしたりデータを見たりと、違う画面を同時に表示させるのが「デュアルディスプレイ」です。

Macbookだけだった時にはイチイチ画面を切り替えなくちゃいけなかったのが、そのまま横を向くだけで表示されてるんだからそりゃ快適になりますよね。

ただ、モニターとMacbookの高さの違いがあると目の移動で疲れたり首が痛くなったりしますので、スタンドを置くのがおすすめ。

僕はフォルムも綺麗で⬆︎のBestandが好きですが、最近は折りたためるBoYataのパソコンスタンドも人気のようなので、自分に合ったものを探してみてください。

クラムシェルモード

モニターと接続されていて、かつ電源にも繋いでいれば、Macbookを閉じた状態でも使用できるのが「クラムシェルモード」です。

純粋にいままでノートPCでやっていたことをモニターの大きな画面で出来るようになるので、デスクトップと同じような感覚で作業することが可能です。

当たり前ですがMacbookを閉じればキーボードもトラックパッドも使うことができませんので、別で準備する必要があります。

デスクトップ化するために購入したもの

購入したのはどちらもAppleの「Magic Keyboard」と「Magic Trackpad 2」です。

両方ともワイヤレスで使えるのでケーブルのごちゃごちゃ感もなく使えますし、充電式になっているので、充電するときだけMacbook本体に繋いであげればOK。

しかもほとんど充電が減らないので、ほぼワイヤレスの状態で使えると思っていいです。

キーボードに関してはMacbookを使っていた方なら違和感なく使えると思いますが、カーソルキーが小さくなっていてかなり使いにくいので、頻繁にカーソルキーを使うという方はちょっと考えたほうがいいかもしれません。

マウスにするかトラックパッドにするか

マウスにするかトラックパッドかで少し迷ったのですが、MacBook Airのときもトラックパッドしか使ってこなかったので「Magic Trackpad 2」を購入しました。

こちらもトラックパッドに慣れている方なら問題なく使えるはずです。

ただ、トラックパッドの反応がかなり良く、手がちょっと触れただけでもポイントがずれてしまったりするので、Macbookと同じようにキーボードと上下には置きづらいなと。

まぁ横並びにして写真のように少しキーボードと離せば大丈夫なので、慣れの問題かなと思います。

実はWinキーボードも購入してみましたが・・・

他の人の記事を読むと「Magic Keyboard」が使いにくいという意見もあったこと。文章を書くならWinキーボードのほうがいいという話もよく聞いてたので、家電量販店で試し打ちしたりして「Majestouch2」というキーボードも購入しています。

Mac配列に慣れているのでWinキーボードで大丈夫かなと心配だったのですが、Mac用にキー変換してくれるフリーソフトもあり、その点は問題ありませんでした。

参考 MacでWindows用のキーボードを使う時の設定

ただ、2週間ほど使ってみてどうにも慣れなかったのがキーボード自体の高さです。

これは今まで2年ほどMacBook Airでしかタイピングしてこなかったからこそだと思うのですが、キーボード自体に高さがあったり、キーを押すたびに深い押し込みがあることにどうも違和感があるんですね。

逆に「Magic Keyboard」が使いづらい理由としてキーボードが低すぎるという意見が多かったので、Winキーボードに慣れた人からするとAppleのキーボードは使いにくいんだと思います。

なのでMacbookでのタイピングに慣れてしまってる方がキーボードを買うなら、「Magic Keyboard」を選ぶのが無難なんじゃないでしょうか。

1つだけ不満なのがマルチペアリングじゃないこと

「Magic Keyboard」「Magic Trackpad 2」のどちらもマルチペアリングには対応してないので、複数のパソコンで使う場合には、使うたびに接続し直す作業が必要です。

いま古いパソコンと新しいパソコンの2台とも使ってるんで、正直に言ってめんどくさい。

パソコンは1台のみ。もしくはワイヤレスじゃなくて有線で繋ぐって方には関係ないのでご安心ください。

M1版MacBook(Thunderbolt 3端子)になって買ったもの

5年も使っていて不具合が出てきたことと、M1版Macの評判が良かったので年末に新型のMacBook Airに買い替えました。

驚いたのが、ポートがThunderbolt 3端子(USB-C)というものに変わってて、しかも差込口が2つしかないこと。

USB-A端子も使えないし、上で紹介したHDMI変換ケーブルも形状が変わってて使えないじゃないですか。

なので購入したのがこちらのUSBハブ。2つのポートにカチっとはめて使うタイプです。

Thunderbolt 3端子が1口、旧式USBポートが2口にSDカードも挿入できます。

しかも上部にはHDMIの差込口もあって、僕の用途にはピッタリでした。

USBハブは有線タイプもけっこうあるんですが、スッキリ見えてこっちの方が個人的には好みです。

僕が買ったハブはAmazonで取り扱い終了になってますが、同じような商品はたくさんあります。ですが、ありすぎて逆に選ぶのが大変です。

まず自分が何が必要か(USB-A端子が2つにHDMIとか)を把握した上で、それを満たすハブを探すとピッタリの商品が見つけやすいと思います。

まとめ

MacBook Airだけで作業するのに不満を感じていたわけじゃないんですが、実際にモニターの大きな画面を使うようになるとめちゃくちゃ快適です。

デメリットといえば家の作業環境が快適になりすぎて、外に出る頻度がさらに少なくなったことぐらい‥笑

スペースの問題もあるとは思いますが、ぜひモニターを外付けしてのデスクトップ化も検討してみてくださいね!

それではまた!!

悩みながらも作業用のパソコンデスクをニトリ、チェアにバロンを選んだ理由。
これまではちゃぶ台の上にノートパソコンを置いて仕事してたんですが、引越しを機に仕事スペースを取れるようになったので全面的に作業環境を整えました。 前回の記事では購入したモニターやキーボードなどを紹介しましたが、今回は第2弾としてパソコンデス...
スポンサーリンク
パソコン・スマホ
\この記事をSNSでシェア/
この記事を書いた人
たもつ

福岡市在住。86年生まれ。2014年にうつになり失業。そこから会社に属さない生き方を目指してブログを始め個人事業主に。現在はホームページ制作などクライアントワークにも挑戦中。お仕事のご依頼受け付けてます。詳しくはプロフィールページをご確認ください。

\たもつをフォローする/
たもトピ

コメント

  1. ブラジルたけ より:

    今まさにWindowsデスクトップからMacへの乗換えを検討中で、スペックと軽量が魅力のairが気になっていたのですがモニターが小さくなることも嫌なので、とても参考になります。

    • たもつ たもつ より:

      ブラジルたけさん。コメントありがとうございます! モニターはどのサイズを買うかで調節できるので、PCのスペックがAirでも問題ないかで判断されればOKだと思います。

  2. ブラジルたけ より:

    ありがとうございます。
    それと、現在はOutlookでメールを見ていますが、Macではどんな選択肢があるのか、よく分かりません。
    たもつさんはどうされたのでしょうか?

  3. ぶびお より:

    ThunderboltはMac独自じゃないですよ

  4. ブラジルたけ より:

    ありがとうございます。参考にさせていただきます。
    先日MacBookを購入しました。届くのが楽しみです。

    • たもつ たもつ より:

      おー!ついに!慣れるまでは大変かもですが、Macも楽しんでください(^^)

  5. TDH_HawkCat より:

    僕はMacBook Pro2018とゲーミングモニターを繋いでデュアルディスプレイにしたかったのでとても参考になりました!
    ありがとうございます

    • たもつ たもつ より:

      気付くのが大変遅くなりました…
      MacBook Proでも出来たとのことでお役に立てて良かったです!

  6. 吉川 より:

    とても参考になりました!ありがとうございました!

    • たもつ たもつ より:

      吉川さん、コメントありがとうございます!
      お役に立てたようで嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました