WiMAXのおすすめプロバイダを徹底比較

スポンサーリンク

トップ

WiMAXを提供しているプロバイダーは20社以上ありますが、回線はすべて本家(UQ WiMAX)のものを使ってるので、どこと契約しようと速度やエリアは同じです。

逆にプロバイダー選びで変わるのが以下の項目。

  • 契約期間(1年・2年・3年)
  • 月額料金
  • 現金キャッシュバックの有無
  • その他のオプションサービスなど

ハッキリ言って万人におすすめのプロバイダーは存在しないので、これらの項目を検討しながら自分に合った会社を選ぶのがベスト…

なんですが、20社も比較して検討すると週末の休みが2日とも潰れかねません

そこでWiMAXユーザー歴6年の僕が、「いま自分が契約するなら」という視点でおすすめのプロバイダーを比較して紹介していきます。

できるだけ自分に合ったプロバイダーが選べるように、タイプ別にも分けて紹介するので、WiMAX選びの参考にしてみてください。

スポンサーリンク

新しく始まったWiMAX+5Gすごいぞ…

2021年から新しく始まったWiMAXの5Gプラン。ただ5G回線も使えるようになっただけと思うなかれ。

  • デフォルトでWiMAX回線だけじゃなく、au4G・5G回線も使えるように
  • 3日で10GBまでの通信制限が15GBまでに緩和
  • LTEオプションの通信量も月7GBから15GBに大幅アップ

と、6年以上変わってなかった基本サービスが完全にレベルアップしてます。

まだ始まったばかりのサービスだけあって取り扱いのプロバイダーも少なく、月額料金もこれまでのWiMAX2+に比べると少し高くはなります。

ただそれだけの価値は十分にあると思うので、これから契約するなら5Gプランも検討してみてください!

ちなみにWiMAX+5Gをいま契約するならおすすめは「カシモWiMAX」です。

WiMAX+5Gの進化がマジで凄い!内容も端末も料金も全部解説!
新しくスタートしたWiMAX+5Gが、6年以上WiMAXを使ってる僕から見ても素晴らしい進化を遂げてました!デフォルトでau回線にも繋がるようになったり、3日で15GBまでに通信制限も緩和されてたりと、いますぐ契約しても問題ない仕様です。

5Gプラン以外なら一押しはBIGLOBE  WiMAX

まだ5GのWiMAXじゃなくてもいい方におすすめなのが「BIGLOBE WiMAX」です。

他のプロバイダーが3年契約が主流になってる中で、BIGLOBE WiMAXは1年契約。かつ1年経ってからはいつ解約しても違約金なしという素晴らしい内容です。

しかも1年以内に解約しても違約金はたったの1,100円とか神すぎる…

他のプロバイダーは3年に1回の解約月に解約しないと違約金がかかる

端末代が800円×24ヶ月払いになってるのがデメリットですが、17,000円の現金キャッシュバックがあるのでほぼ相殺できます。

1年後には5Gプランを提供するプロバイダーも増えてお得なプランも選べるようになる。

そう予想すると、いつでも気軽に解約できるBIGLOBE WiMAXを選んでおくのは、ほとんどの人にとってベストに近い選択肢かなと思います。

BIGLOBE WiMAX 公式サイトはこちら

BIGLOBE WiMAXで1年契約が可能に!いつのまにか超優良プロバイダーになってました!
他にもWiMAXに関する記事を書いてるので、各社のキャンペーンは毎月チェックしてるんですが、BIGLOBEが業界の流れとは反対の1年契約になっててびっくりしました。 さらに凄いのは1年契約になったことだけじゃなく、 ...

その他のおすすめプロバイダー

月額料金(平均)端末代金LTEオプションキャッシュバック事務手数料契約期間合計金額
BIGLOBE WiMAX4,013円880円×24回有料17,000円3,300円1年55,576円
GMOとくとくBB WiMAX4,648円無料無料29,000円3,300円3年141,628円
カシモWiMAX3,903円無料無料なし3,300円3年143,808円

※カシモWiMAXはWiMAX2+での料金

個人的にWiMAX2+(5Gじゃない前からある回線)ならBIGLOBEが一押しですが、タイプが違うプロバイダーをもう2つご紹介します。

とにかくキャッシュバックが強い:GMOとくとくBB WiMAX

月額(1〜2ヶ月目)3,609円
月額(3ヶ月目〜)4,263円
平均月額4,227円
端末代金0円
初期費用3,000円
キャッシュバック最大34,700円
3年間総額120,472円

※総額は最大キャシュバック適用時

  • メリット:高額キャッシュバック。20日以内ならキャンセル無料。
  • デメリット:3年契約。キャッシュバックを受け取り損ねると高くなる。

 

GNOとくとくBBは毎月どこよりも高いキャッシュバックキャンペーンを実施しているので、きちんと受け取れるとトータルの支払額もかなりお得になります。

ただ気になるのはキャッシュバックの受け取り方法。

 

GMOとくとくBB・キャッシュバックの受け取り方法

簡単にまとめると、

  • 契約から11ヶ月後に、GMOのサイト内メールに連絡がくる
  • メールが送られた翌月末までに返信

 

受け取り漏れを狙ってるように見えるのは僕だけでしょうか…

いつも使ってるアドレスじゃなくサイト内メールなので、定期的にチェックしてないと見落としかねませんからね。

 

GMOは月額料金が安いわけじゃないんで、キャッシュバックを受け取れないと他社より支払額も多くなります。

なのでGMOとくとくBBと契約するなら、カレンダーアプリなどを使って受け取り漏れを防ぐ工夫が必要です。

 

あとは3年契約な代わりに、au LTE回線のオプション料金は無料なこと。

申し込みから20日以内なら無料でキャンセルできるのもメリットです。

GMOとくとくBB WiMAX 公式サイト

 

【WiMAX】キャッシュバック系おすすめプロバイダーの解説と受け取りの注意点
ネット回線では特典としてよくある現金キャッシュバック。 WiMAXではプロバイダーによって、「月額割引き」と「現金キャッシュバック」とで特典が別れますが、今回はキャッシュバック系のプロバイダーの中だけで比較してみます。 僕もWi...

▲キャッシュバック系プロバイダーについては、こちらで詳しく解説しています

月額料金なら最安値:カシモWiMAX

カシモWiMAX

最安級プラン新端末プラン
初月無料1,380円
月額(1ヶ月目)1,380円1,380円
月額(2〜24ヶ月目)3,480円3,580円
月額(25ヶ月目〜)4,079円4,079円
平均月額3,525円3,624円
端末代金0円0円
初期費用3,000円3,000円
キャッシュバックなしなし
3年間総額129,990円133,464円
  • メリット:2年目も月額料金が安い。
  • デメリット:3年契約なのにLTEオプション無料やスマートバリューmineがない。

 

カシモWiMAXには2種類の料金プランがあって、「最安級プラン」は安いですが1つ前の世代の端末しか選べないので、気になる方は「新端末プラン」を選びましょう。

3年で4,000円ぐらいの違いしかありませんし。

今月は「新端末プラン」だけ契約できます

 

カシモはキャッシュバックがない代わりに月額料金が安いプロバイダーで、2年目以降も使っていくならBIGLOBEより安いです。

 

ただ他の3年契約のプロバイダーだとついてるLTE回線の無料オプションがなく、auスマホ料金が安くなるスマートバリューmineの適用もありません。

なのでauユーザーなら違うプロバイダーを選びましょう。

カシモWiMAX 公式サイト

 

カシモWiMAXを手放しではおすすめしない理由。料金の安さに隠されたデメリットを解説
業界最安値・月額1,380円〜が目を引くカシモWiMAXですが、キャンペーン内容をよく見てみるとデメリットもあります。 なので料金的には安いけど人は選ぶな… というのが正直なところです。 今回の記事では他のWiMAXとも比...

▲カシモWiMAXについてもっと詳しく知りたい方はこちら。

まとめ

色々と書きましたが…

 

みたいな判断基準で選べばいいかなと。

もしそれでも迷うようなら、コメントやお問い合わせから相談してみてください!

 

それではまた!!

スポンサーリンク
WiMAX
\この記事をSNSでシェア/
この記事を書いた人
たもつ

福岡市在住。86年生まれ。2014年にうつになり失業。そこから会社に属さない生き方を目指してブログを始め個人事業主に。現在はホームページ制作などクライアントワークにも挑戦中。お仕事のご依頼受け付けてます。詳しくはプロフィールページをご確認ください。

\たもつをフォローする/
たもトピ

コメント

タイトルとURLをコピーしました