【保存版】新入社員のカラオケでの過ごし方完全マニュアル

スポンサーリンク
本ページには広告が含まれています

NKJ52_karaokeutauonnanoko500-thumb-750x500-2854

 こんにちわ!たもつです!!

 

2017年も終わりが近づき、そうこうしているとあっという間に春になります。

来年に大学を卒業される方は春から新入社員として働かれるわけですが、不肖このたもつが新入社員がカラオケでどう過ごすべきかということをここにまとめておこうと思います。

 

え!?

たかがカラオケでしょうって??

 

そんな考え方は金輪際捨て去ってください。

 

いいですか。

 

カラオケを制するものは社内を制す

 

こんな有名な言葉もあるくらいです。(おい)

是非このマニュアルを春までに一読して同期に圧倒的な差をつけてやりましょう!!

 

スポンサーリンク

カラオケは避けて通ることはできない

カラオケが苦手な方も多いと思います。

ボクも集団でのカラオケは苦手であまり行きたくはありません。

 

しかし、会社員である以上カラオケは避けて通れないのです。

歓迎会、祝勝会、忘年会、新年会。

いろいろな飲み会がありその後はカラオケというのはもはや定番中の定番です。

 

嫌だから行かないというのも毎回は貫けないでしょう。

だったら逆にカラオケでの対処法を身につければいいのです。

 

新入社員が座る場所はもはや決まっている

言わずもがなな話なのですが、書いておきます。

 

新入社員が座る席は入り口近くの内線がある場所の一択です。

 

飲み物や食べ物の注文や配膳を他人にまかせて奥に座るなんて言語道断です。

だいたい二次会、三次会のカラオケは飲み放題で入ることが多いので、飲み物が空いていないか目を光らせておきましょう。

 

そんなこと面倒だと思うかもしれませんが、1つメリットがあります。

それはみんなトイレに行く際に必ず入り口を通るので、お話するチャンスがあるということ。

 

部の人数が多い場合は顔を覚えてもらうのも一苦労ですが、そうして入り口近くでせっせと頑張っていることで話しかけられるチャンスが訪れるというわけです。

 

まずは上司や先輩のいつも歌う歌を覚える

新入社員は周りから歌えと言われて歌う、ぐらいの感じで充分です。

自分が歌うよりも大事なことがあるからです。

 

それは上司や先輩のいつも歌う歌を覚えるということ。

 

歳をとると新しい歌を覚えるということがだんだんなくなってくるので、○○部長といえばこの曲というのが必ずあります。

これは早めに覚えてしましましょう。

 

そうすれば一緒に歌うということもできますし、上司が自分で選曲しなくても、

 

「部長!いつものやつ入れときました!!」

 

という感じで気が利いたこともできるようになります。

女性であればデュエット曲を覚えて一緒に歌ってあげるというのも喜ばれると思います。

 

いざ歌うとなればどんな選曲をするべきか

集団で行くカラオケなら盛り上がる曲を入れたほうがいい。

そんなことはみなさんも分かっていることと思います。

 

では、どんな曲が盛り上がるのかわかりますか??

テンポが早くてノリのいい曲でしょうか??

答えは否です。

 

盛り上がる曲とはみんなが知っている曲なのです!!

 

いくらいい曲だし仲間内のカラオケで盛り上がるといっても、会社のカラオケで若い人しか知らない歌を歌ってはいけません!!

歳が離れた上司はあなたが普段聴いている曲なんて知らないからです。

 

仲間内のカラオケでも誰も知らない曲を入れるとしらけたりしますよね。

なのでサビだけでもいいのでみんなが知っている歌を歌うことをオススメします。

 

こう話すと上の世代に合わせて昔の歌を歌わなければいけないように思ってしまいがちですが、必ずしもそんなことはありません。

最近の歌を知らない上司でも必ず聴いたことのあるという曲があります。

 

例えばアナ雪の「Let it go」などは絶対にみんなが聴いたことのある曲だといえます。

こういう最近の歌でテレビで頻繁に流れる曲であれば、少なくともサビは知っていますので盛り上がると思って間違いないです。

 

歌うときはみんなが知っている曲を選ぶ!

 

これを意識してみてください。

 

最高に懐かしい邦楽ヒット曲18選 【70年代~90年代:男性編】
同年代の友人とカラオケに行くとよく、「昔の歌っていい曲多いよね~」って話になります。 そこで今回は70年代~90年代の男性歌手のヒット曲の中で、いま聴いても間違いなく名曲な18曲を集めてみました! 僕より若い世代の方も、今回ご紹介する曲を覚...

▲40代以上の男性上司なら必ず知ってる曲はこのあたり。

 

歌はヘタなほうが得をする!!

歌がヘタだから人前では歌いたくないという方もいらっしゃるでしょう。

しかし経験から言うと、一生懸命歌っていればヘタなほうが得をします!

 

逆に中途半端に上手かったりするよりは、思いっきりヘタなほうが笑いになってオイシイといえます。

 

笑われて「お前はホントにヘタだな~!!」っとイジられるということは、あなたのことが印象に残り覚えてくれる確率が飛躍的にあがるのです。

 

なのでヘタなことはオイシイと考えて思い切って歌ってしまいましょう!!

 

ポイントは一生懸命歌うということです。

座って歌うよりは立って歌うほうが好感がもてると思います。

 

最後に

カラオケなんて行きたくないと思う気持ちも分かりますが、その気持ちは仕事が出来るようになるまでとっておきましょう!

まずは自分から積極的になり、顔と名前を覚えてもらう。仕事以外の部分でどう振る舞ったかで、仕事中の過ごしやすさも思いのほか変わってくるものです。

 

会社に入ったばかりの頃は緊張して飲み会やカラオケでも大変だと思いますが、

カラオケを制するものは社内を制す!!

の精神で頑張ってみてください!! 

 

それではまた!!

 

初心者がボイトレに1年通ってみた体験談!ホントに歌は上手くなるの??
まったくの素人が1年間ボイトレに通ってみて感じたことを正直に体験談として書きました。もっと歌が上手くなりたいプラスな気持ちでも、苦手を克服したいマイナスな気持ちでも、興味があることは実際にやってみるべきだと僕は思います。

▲僕も通ってますが、歌が苦手な方こそボイトレおすすめです。

スポンサーリンク
音楽
\この記事をSNSでシェア/
この記事を書いた人
たもつ

福岡市在住。86年生まれ。2014年にうつになり失業。そこから会社に属さない生き方を目指してブログを始め個人事業主に。現在はホームページ制作などクライアントワークにも挑戦中。お仕事のご依頼受け付けてます。詳しくはプロフィールページをご確認ください。

\たもつをフォローする/
たもトピ

コメント

タイトルとURLをコピーしました