2回目の確定申告が終わったのでブログ(アフィリエイト)の経費をまとめておく。

スポンサーリンク
本ページには広告が含まれています

今日、確定申告用の書類を税務署に提出してきましたので、あとは税金を3月15日までに支払えば2回目の確定申告も終了です。

で。あらためて思ったこと。

 

アフィリエイト経費なさすぎてやべぇぇぇぇぇ!!

 

いや、もちろん元手ナシだったからこそ続けてこれたんですが、いざある程度の売上あがると税金の額が…(特に住民税と健保)

一昨年は青色申告の65万控除で所得0になったので、今回の確定申告で初めて身をもって体感したわけでありますw

 

まだ今は全然稼げてないって方も、いつ売上が爆発するか分からないのがブログやアフィリエイトなので、経費にできるものはきちんとレシートや領収書もらって管理しときましょう!

 

ってことでこの記事では、僕が実際に経費にした項目をまとめておきます。

注意点として、僕も本読んで勉強したり、先輩方にお話聞いたりして判断してますが、まだ税理士を雇ったりはしてませんので、参考にということでお願いします!

 

スポンサーリンク

全額経費にできるもの

サーバー代・ドメイン代

これがないと始まりません。

 

事務用品・PC周りの機器

ノートやペン、レシートを保管する封筒など事務用品や、仕事用のパソコンなどPC周りも経費。

 

青色申告なら10万円以上する物でも減価償却することなく、「30万未満、かつ年間300万まで」は1回で経費にできます。

ただ、会計処理は固定資産に登録して「少額償却」を選択する必要があるとかあるので、まぁ自分で調べてみてくださいw

 

僕も去年はデスクチェア買ったのでこの方法で一括経費にしてます。

関連 悩みながらも作業用のパソコンデスクをニトリ、チェアにバロンを選んだ理由。

 

外注費・広告費・有料テーマなど

クラウドソーシングで書いてもらった記事や、バナー作成代など外注費。

facebook広告やPPCなど広告費。

あとは有料テーマなんかも経費でオッケーです。

 

参考書籍代

サイト作成用の書籍代など。

漫画とかはどうかと思いますが、僕はビジネス本なら経費にしてます。

 

セミナー参加費・交通費・宿泊費

セミナー代はもちろん、遠方の場合は交通費・宿泊費なんかも経費です。

A8フェスではみなさんお世話になりました!

 

振込手数料

ASPによっては振込みに手数料がかかりますが、これも経費でオッケーです。

 

会計処理の例

売上高:10,000円

支払手数料:250円

↑実際に振り込まれた9,750円が売上じゃないので注意!

 

仕事のために利用するカフェのコーヒー代など

自宅以外にカフェなどで仕事することも多いと思いますが、飲み物代は経費でオッケー。

その場所を使わせてもらうためには飲み物ぐらい注文しなきゃ!ってのが理屈みたいです。

 

逆にご飯まで食べる必要はないでしょ!って理屈で飲み物以外は経費にならないみたい。

僕は1人利用のカフェ代は「会議費」で処理してますが、仕事関係の人と食べたご飯は「交際費」へ。

 

交際費

同じブロガーやアフィリエイターと行ったランチ会・飲み会など。

だけではなく、どうやら自分の仕事に繋がる人とならオッケーみたいですね。

 

ぶっちゃけ経費増やすにはここしか…笑

ちなみに飲み会が交際費なら、帰りのタクシー代なんかも経費でオッケーみたいです。

 

ちなみにこれも経費にしました

かなり悩んだんですが、事業用に使ってるクレジットカードの年会費も経費にしました。

これですね↓

関連 僕が楽天プレミアムカードに切替えた理由はプライオリティパスと海外旅行保険にあり!

 

その代わりカードの切替えや通常の支払いで貯まったポイントは、すべて雑収入として売上に計上してます。

 

使用している割合によって経費にするもの(家事按分)

インターネット回線代

100パーセント仕事でしか使わないという方は全額経費でいいと思いますが、僕はたまにHuluで映画観たりしてるので9割で経費にしてます。

ソースはパシさんのブログ。

参考 アフィリエイトの必要経費とは

 

携帯電話代

仕事で電話がかかってくることはあんまりないんですが、スマホで記事がどう見えるかチェックしたり、情報収集をスマホでしたりもするので50%は経費にしてます。

これも事業用に携帯借りてるって方は全額経費でオッケーです。

 

家賃・電気代

事務所とか借りてなかったら家での仕事が多いと思うので、経費なのは間違いないんですが割合が難しいっすね。

調べたら仕事スペースの面積で割合を出すってよく出てくるのですが、ワンルームだとそれも難しいし、PCデスクだけじゃなくダイニングテーブルで仕事することもあるでしょうし…

 

電気代に関しても「家全体のコンセントの中で仕事に使っている割合」とか言いますが、これも1個のコンセントから電気使いまくってたら話は変わりますしね。

色々悩んだんですが、僕はどちらも30%で経費計上してます。

 

ちなみに、引越しをした際の仲介手数料や保証料、損害保険なんかも家賃と同じ割合で経費にできるようです。

 

経費にするかグレーなもの

昨年分はけっきょく経費にせず、今年はどうしようか迷っているのが「記事を書くために購入した商材」なんかを経費にするかってこと。

 

以前、無料の相談会でお会いした税理士さんは『仕事なら全部経費でオッケー』と軽い感じでしたが、ぶっちゃけ雑記ブログなんかやってたら、何でも記事にして何でも経費にできかねないっすよね。笑

 

これ税理士さんに聞いても人によって判断が分かれそうなんですが、実際に作ったサイトでどれだけ売上出してるかにもよるのかなと。

「100万経費使ってるけど、年で1000円しか稼いでません」は突っ込まれる気がしてます。

 

開業届を出して青色申告にするかの判断基準

自分だけで記事を書いてたら、月の経費が1万以下とかになりかねないブログやアフィリエイトだからこそ、青色申告の65万円控除は利用しておきたいところ。

とはいえ、売上ー経費が年間で38万円以下なら基礎控除の中で収まっちゃうので、無理して開業届を出す必要はないです。

 

ただ、個人事業主の開業届を出すのに資格や費用は必要ありませんし、何度も言いますがいつ売上が爆発するかも分かりませんので、最初から出しておくというのも手だと思います。

【アフィリエイト版]個人事業主の開業届と青色申告承認申請書の書き方
アフィリエイト収入で個人事業主の開業届を出した際の備忘録です。書類の書き方など解説しています。僕が開業したときにはなかった便利なサービスも紹介しています。

 

※青色申告をするなら

青色申告で65万円の控除を受ける代わりに、確定申告時には複式簿記の書類を提出しなくてはいけない定めが待っていますw

 

頑張れば自分でやることも不可能ではないと思いますが、今は便利な会計ソフトがたくさんあるので素直に使いましょう!

会計ソフトfreeeを1年使ってみた感想と評価。確定申告を簡単に終わらせたい人にはおすすめ!
ちょうど1年前は初めての確定申告ということもあり、この時期に1年分の売り上げや経費をヒーヒー言いながら入力してたのですが、今年はもうすでに終わってます。 それも2〜3日頑張って入力したわけじゃなく、freee(フリー)を使って毎月1回だけ仕...

 

まとめ

税金払うのが嫌だとムダな経費を使っちゃうのもどうかと思いますが、経費にできる項目を見逃すのはもったいないのできちんと申請していきましょう。

 

それではまた!!

 

関連 僕がブログアフィリエイトで稼ぐために意識しているコツとか考え方

スポンサーリンク
ブログ運営
\この記事をSNSでシェア/
この記事を書いた人
たもつ

福岡市在住。86年生まれ。2014年にうつになり失業。そこから会社に属さない生き方を目指してブログを始め個人事業主に。現在はホームページ制作などクライアントワークにも挑戦中。お仕事のご依頼受け付けてます。詳しくはプロフィールページをご確認ください。

\たもつをフォローする/
たもトピ

コメント

タイトルとURLをコピーしました