Twitterには書きましたが、ブログ開設からもうすぐ3年を目の前にして、自分の中で確信に近い気持ちが生まれたのでシェア。
先に言っておきますが、タイトルに【自戒】と入れた通り『今までそうやってきた』と言うよりも、『これからはそうしていかなくちゃいけない!』と強く感じてるということなので、これからの変化で判断お願いします。
きっかけは母が洗濯機を買い直した話
ちょっと前に実家に帰ったときに、ウチの母が『洗濯機が壊れて脱水ができない…』と言っていたので気にしていたんですが、昨日また実家に行ったら新しい洗濯機に変わってました。
しかも国産の日立だったので、俺の家はハイアールだよ…と心の中で思いながら、『買ったんだね〜』『日立なら高かったんじゃない?』と軽い気持ちで聞いてみたら、どうやらいつも家電が壊れたときに修理を頼んでる街の電気屋さんから買ったらしい。
(多分その電気屋さんが日立の商品しか置いてないお店)
いやでもそういう街の電気屋より、家電量販店のほうがポイントも付いてお得とか僕は思っちゃうのですが、母は…
『いつもちょっとした修理も嫌な顔ひとつせず家まで来てくれるから、買い直すなら○○さんからって前から決めてた』
と。
そのあと○○さんが全然売り込み臭がしないとか、ジャ○ネットで買って壊れた掃除機も見てくれて、修理先の電話番号まで調べてくれたとか、母がどんだけ彼を信頼してるかを『ふーん』と聞いていたんですが、ちょっとしてベランダでタバコを吸いながら考えてた時に…
いや、ちょっと待て。
それって事業者側から考えると相当凄いことなんじゃないかと。
僕も個人事業主になって丸2年が過ぎたので、いっちょ前に事業主目線で語らせてもらいますが、実家には洗濯機だけじゃなく10年以上使ってるテレビ・冷蔵庫なんかもあります。(まとめて買ってるので)
そんなん売上のためなら『そろそろ買い替えどきですよ〜』って言うのが普通じゃないですか。
それを母が売り込みを嫌うと知っていたのかどうかは別にして、安い修理代金だけで何回でも通い、他社で買った掃除機まで点検し、しかも新商品を売り込まないなんて僕だったら出来ません。
でも多分ウチの母はこの先、冷蔵庫を買い替えるときも、テレビを買い替えるときも、間違いなく○○さんのお店から買うと思うんですよね。
これって目先の売上は望まない代わりに、長い期間で考えると結局ウチの家電の全てを買ってもらえてるって話になります。
街の電気屋が量販店とは違う戦略で売上を伸ばしてる。ってのは何かのニュースで見て知ってたんですが、まさにこの商品ではなく信頼を先に売るって考え方のおかげなんかじゃないかと。
僕が勝手にそう思ってるだけなんで推測ですが。
前置きが長くなりましたが、ここからブログも同じじゃない?って話をします。
ブログも”長い目線”で考えれば信頼されることを優先させるべき
これは自分への壮大なブーメランなので先に言っておきますが、僕はこの1年ぐらい『売上が上がる』記事を多く書いてきました。
それはそれまでの運営の中でASPの担当者さんが付いたり、たくさんのアフィリエイターさんとも仲良くなって、売上が上がる記事がどんなものか少し分かってきたのが大きいと思います。
(担当さんやアフィリエイターさんと出会えたことは嬉しいことなので悪しからず)
でも分かってきたと言いながら、この1年僕の記事を書く手は止まってばっかりで。
どうしても無意識のうちに、お金だけを追い求めることに無理を感じてたんじゃないかと思います。
ただ、書いても1円にもならないだろう記事は書きにくい。
僕は書く以上はある程度のクオリティーは保ちたいと考えてしまうので、お金にならない記事に1日も2日もかけてしまうからです。
僕はいわゆる専業としてブログやサイト作成をやっているので、お金に対する不安は常に付きまといます。
たぶん本能的には『お金にならない記事も書きたい』
でも思考では『お金にならない記事を書いても仕方ない』という相反する2つの気持ちがあったように思います。
しかし、街の電気屋さんの話を冷静に頭の中で分析したときに、一見お金にならない記事でもそこから信頼が生まれることで、”長い目線”で見れば売上は上がるんじゃないかと思ったんです。
※何が信頼に繋がるかの定義は難しいので、この記事では置いておきます
強調して”長い目線”と書いたのは、僕の場合いま実際に生活できるだけの収入があるからそう思えるからです。
ブログを始めたばっかりの頃は、決してそんな余裕はありませんでした。
関連 会社員に戻るのが怖くて仕方ないから、僕はブログで収益化を目指す
でも生活できる収入を手にしてる今、あえて直接は売上に繋がらない記事を増やすことでもう1歩先に行けるんじゃないかと思ってます。
(今まで9;1ぐらいだった割合を5:5ぐらいに変えるという話で、売上にすぐ繋がる記事を書かないわけじゃありません)
なぜタイトルに『ブロガー』と縛りを付けたかというと、アフィリエイターさんは言うなれば家電量販店で、豊富な知識と情報量で一見さんに買ってもらう戦略のほうが合ってると思うから。
(現在は色んなサイトが出てきてるので基本的にはです。悪しからずパート2)
でもブロガーは更新したら必ず読んでくれるファンを増やし、『この人が言ってるから買う』までいくとウチの母に近いのかなと。
※この話は信者・教祖という話題のキーワードと近いものを感じますが、その定義は難しいのでこの記事では置いておきます(パート2 )
マジで『じゃあ信頼される記事とは?』って書き出したら1万文字超えそうなんでこの辺りでやめときますが、久しぶりにここまで一気に書けたことを考えても、僕の中で何かの殻は破ったのは間違いないんじゃないかなと。。。
見直してないけどこの記事ちゃんと整合性とれてますかね?
追記:めちゃくちゃ良いサイト見つけました
僕が長々と書いた内容を10倍深くしたことが書かれてます。
「必ず読んでほしい記事」が抜粋されてるんで、それだけでも読んでみてください。
僕のブログ運営を根底から覆すぐらい衝撃だったので、無意識レベルで理解するために何回も読み直しています。
まとめ
僕と同じ、専業・独身でやってる方は1日1人でいる時間が長いと思います。
マジでコンビニで『ども』しか喋ってない日とかざらにあります…
でも今回の気付きに至ったのは実家に帰って母と話したからこそなので、人と話す is マジ大事っすね。
福岡に住んでるお知り合いのブロガー・アフィリエイターさんは年末までにぜひ会いましょー!
(全国の方も福岡でお待ちしてますw)
それではまた!!
コメント