僕はこのブログを含めたWebサイトの制作で生活していますが、ハッキリ言ってWebに出会わなければ今頃どうなってたか分かりません。
というのも、以前は普通のサラリーマンだったのですが、20代の後半でうつになってしまい、会社に行くのが怖くて仕方なくなってしまったからです。
関連 会社員に戻るのが怖くて仕方ないから、僕はブログで収益化を目指す
そこから1年ほど独学で勉強して、個人事業主になってから3年以上が経ちましたが、収入がどうなるか分からない不安は常にあるものの、これといったストレスのない生活ができています。
そんな経験からエンジニアやWebデザインの仕事をしてる知り合いも多いのですが、将来が不安だったり、何をしていいか分からない人なんかはWebスキル身につけたがいいです。むっちゃ需要あります。
再就職先を探してる人で貯金があれば、失業中の時間を使って勉強するのもいいと思います。
記事の内容としては、前半はWebスキル勉強したがいいよって話を。
後半はタイプ別にプログラミング(Webエンジニア)スクールの紹介をしていきます。
Webスキルは間違いなく需要がある
自分がスマホで普段何をしてるか思い出して欲しいんですが、インスタなどのSNS、ゲームや漫画アプリ、AmazonなどのECサイト、いま読んでいるこのブログにもWebスキルが関わっています。
現在でさえスキルを持ったITエンジニアを確保するのは難しいと言われていますので、今後も様々なWebサービスが開発される中で、その需要が加速するのは間違いないでしょう。
ただ、よほどの大手以外は未経験者をイチから鍛える余裕なんてないと思われます。
毎日の業務さえ追いついてないのに、初心者にコードから教えてる時間なんてないってなります絶対。
だからこそのWebエンジニアスクールです。
まず最低限の知識やスキルを自分で身につけることで、企業に入社して経験を経て、将来的にはフリーランスとして独立するような道も見えてくると思います。
会社を辞めてもいますぐお金になるスキルや経験はあるか?
これ僕が会社を辞めたときに愕然としたことなんですが、会社の中である程度やれた気になっていても、外に出てしまえば自分では1円も稼げる気がしませんでした。
あなたはどうです?
いまは「ココナラ」などのスキルを売買できるサービスもあるので考えてみてください。
ここで生活していくだけのお金を稼げると思った方は、あまりストレスなく生きていけてるように思えます。
だってもし会社を首にされようが生活はできるわけですし、嫌な上司に耐えられなくなったらいつでも辞めれますからね。
僕は自分がそうだからと言って、みんなが自営業になればいいと思ってるわけじゃありません。
ただ、自分の人生を自分で選択できるだけのスキルや経験は持っていて欲しいと思います。
Webのいいところは時間や場所に縛られずに働けるところですから、結婚して主婦になっても近所のパートよりよっぽど良い単価でお仕事できたり、人生の幅は間違いなく広がりますよ!
プログラミング(Webエンジニア)スクールは高いのか?
スクールの料金は大体1ヶ月で10万前後、3ヶ月のコースだと30万〜40万ぐらいのところが多いです。
決して安い金額じゃないですよね。
でもこれ車の免許に似てる気がしません?
値段もそうですけど、一度身につけてしまえば一生使えるところとか。
車の免許も取っただけで乗らないペーパードライバーがいるように、Webスキルも学んだだけで活かさなければ全く意味はありません。
ただ、スクールで学んだことをステップに企業で経験を積めたら。
将来的にはフリーになって、サラリーマン以上の収入を稼げるようになれば。
そうなれば車の免許と同じで、払った金額以上の価値は絶対にあると思います。
では前置きが長くなりましたが、次からスクールの紹介をしていきます。
タイプ別おすすめのWebスクール
リーズナブルな料金で様々なコースが選べる「テックアカデミー」
- 選べるコース:プログラミング言語、Webデザイン、AIなど10種類以上
- 料金:99,000円(1ヶ月)〜
- 学習スタイル:オンラインレッスン
受講する期間やどのコースを選ぶかにもよるのですが、比較的にリーズナブルな料金で様々なコースから選べるのが「テックアカデミー」の特徴です。
こちらは基本的なことを学ぶ「はじめてのプログラミングコース」の料金にはなりますが、1番短い4週間のコースだと99,000円と10万円を切ります。
また「ブロックチェーン」「AI」といった需要が増えていくだろうコースを選べるのも特徴なので、上手く組み合わせて勉強するとさらに貴重な人材になれるかなと。
学習方法はオンラインでのレッスンなので対面ではありませんが、そのぶん東京以外のどこに住んでいても同じクオリティーのレッスンが受けれるメリットもあります。
とはいえ、全くの未経験でオンラインレッスンだと不安だと思いますので、そんな方はまず「オンラインで出来る無料体験レッスン」を受講してみてください。
課題サイトを作りながら授業の雰囲気も分かるので、今後もレッスンを受けるかどうかの判断になると思います。
それぞれのコースや勉強方法についてもっと詳しく知りたい方は、公式サイトから「無料説明会の動画」を見ることも出来るので、まずはサイトをチェックしてみてくださいね!
マンツーマンで自分に合ったカリキュラムを作ってくれる「侍エンジニア」
- 選べるコース:プログラミング言語、ゲーム・アプリ制作、人口知能など多数
- 料金:168,000円(1ヶ月)〜
- 学習スタイル:オンラインレッスン(講師によっては対面も可)
Webスクールの中でもマンツーマンレッスンを売りにしているのが「侍エンジニア」です。
入校から卒業まで生徒1人1人に専属の講師がついてくれるので、分からないことは些細なことでも質問しやすい環境があります。
カリキュラム(学習スケジュール)も生徒の学びたいこと、就きたい仕事に合わせて組んでくれるのも特徴です。
他のスクールだとどうしてもコース毎に決められた内容しか勉強できませんので、自分用にカスタマイズされたスケジュールは本当に良いですね!
レッスンはオンラインが基本ですが、講師によっては対面でのレッスンも対応してくれるそうなので、申し込みの際に確認してみてください。(東京・渋谷)
料金は初心者向け、フリーランス向けなどに分かれて上記のようになっています。(記事執筆時)
「侍エンジニア」にも無料体験レッスンがありますので、気になる方はまず受けてみるのがいいと思います。
東京・渋谷のオフィスなら対面で、それ以外の地域の方はSkype(スカイプ)を使ったオンラインでの体験レッスンを受講可能です。
対面レッスンで教室通い放題の「WebCamp」
- 選べるコース:プログラミング、Webデザイン
- 料金:128,000円(1ヶ月)〜
- 学習スタイル:対面レッスン
「侍エンジニア」と同じようなマンツーマンで、対面でのレッスンを売りにしているのが「WebCamp」です。
毎日11時〜22時の間は教室を利用でき、13時〜22時までは講師にいつでも質問できるので、オンラインでのレッスンは不安という方にはいいですね。
ただ、教室は東京・渋谷だけなので注意。
勉強できるスキルはWebデザインとプログラミングだけなので、対面でのレッスンなことも含め、より初心者向けのスクールだと思います。
料金表はこちら。(記事執筆時)
128,000円(1ヶ月)〜なので、比較的にリーズナブルな料金設定ですね。
「WebCamp」も無料での説明会を実施していますので、より詳しいことを知りたい方は公式サイトから申し込んでみてください!
転職・就職保証付きのスクール「WebCamp PRO」
「WebCamp PRO」は上の「WebCamp」と同じ会社が運営しているスクールなのですが、こちらは受講終了後の転職・就職が保証されているのが特徴です。
どのスクールでも転職・就職支援はやっているのですが、保証まで付けているのはあまり見かけませんね。
カリキュラムとしては3ヶ月の学習を終えた後に、3ヶ月の就職期間が設けられているので、計6ヶ月のスケジュールです。
料金も3ヶ月の学習で約60万と「WebCamp」に比べて高くなってますが、学習終了からの3ヶ月で就職できなかった場合には全額返金というシステムがあります。
そのぶん入校前にタイピングなどのテストがあったり、30歳以下の人のためのスクールなので31歳以上は要相談だったりと条件がありますが、「Webスキルを学んで転職・就職する」と決めている人にとってはおすすめのスクールです。
ただ「WebCamp」と同じく教室は渋谷にありますので、関東以外にお住いの方は注意してください。
「WebCamp PRO」も無料でのカウンセリング・体験会を行っています。
まとめ
- リーズナブルな料金で様々なコースが選べる「テックアカデミー」
- マンツーマンレッスンで自分に合った学習ができる「侍エンジニア」
- 対面レッスンで教室に通い放題の「WebCamp」
- 転職・就職保証が付いた「WebCamp PRO」
今回紹介したスクールはどこも無料の体験レッスンや説明会を行っていますので、気になったスクールがあればまず試してみてください。
簡単に決めれる金額じゃないですし、入校するか分からなくてもいいんです。
そのために無料で体験できたり、話を聞いたりできる環境をスクール側も用意してるわけですから。
Webスクールに限った話じゃないですが、1番ダメなのが興味があるのに考えるだけで行動しないこと。
やる間に悩んだ10時間よりも、体験した1時間のほうが分かることが絶対にあります。
やってみた結果、自分にはITの勉強は向いてないと分かったならそれも収穫です。
まずは行動してみましょう。
それではまた!!
コメント